講座検索結果詳細
指定講座は、必修単位を取得できる講座です。必修単位またはコース単位のいずれかを、受講者が選択できます。開催年度 | 令和7年度 後期 |
---|---|
単位数 | |
講座名 | ダイ37カイロウブンキョウリレーコウザ(ゼン6カイ)4カイメ アイヌミンゾクノレキシトゲンジョウ、ソシテコレカラノシャカイヲカンガエル 第37回労文協リレー講座(全6回)4回目 アイヌ民族の歴史と現状、そしてこれからの社会を考える (講座番号:07-) |
講座概要 | 先住民族アイヌの歴史や文化を紹介するとともに、若者たちを取り巻く状況から社会のあり方について考える |
講座詳細内容 | 先住民族アイヌの歴史や文化について概括的に述べるとともに、基本的な視座についてご紹介します。その上で2010年に札幌大学で創設されたウレシッパ(育てあい)・プロジェクトおよびその推進母体である札幌大学ウレシッパクラブが目指すものを示しつつ、今後の社会のあり方を展望します。近年の差別の実態やマイクロアグレッションについても考えます。 |
講師名 | |
講座情報URL | |
定員 | |
開催期間 |
2026年1月21日(水曜日) |
開催時間 |
18:00から20:00 |
回数 | 1回 |
総時間数 | |
会場 |
|
受講料 | 6回券3,000円 当日700円 |
参加者制限 | 制限なし |
申込期間 | |
申込方法 |
電話で 、 FAXで 、 Eメールで 、 HPで 、 はがきで 、 直接会場で (オンライン受講申込の方は https://roubunkyou.jp) |
問合せ先 |
|
講座分野 | 歴史 |
対象者 | 一般・学生、高齢者、その他 |
備考 | 本田 優子(札幌大学教授、札幌大学アイヌ文化教育研究センター長) |