街道をゆく 台湾紀行
(連携講座:03-Z056-06)
|
キャリアアップコース
|
「本来、流民の国だったものが、ここまでの社会をつくった」江戸時代では、この島の事を高砂と呼んでいた。 |
2021年9月24日(金曜日)
予定
|
藤丸8階 市民活動会議室
(帯広市)
|
道民カレッジ・フレンズ十勝 |
上級応急手当講習
(連携講座:03-Z026-06)
|
キャリアアップコース
|
成人、小児、乳児に対する胸骨圧迫・人工呼吸とAEDの使用方法、さらに傷病者管理、搬送法等を習得する。 |
2021年9月1日(水曜日)から2021年9月30日(木曜日)
未定
|
札幌市民防災センター 4階講堂
(札幌市)
|
公益財団法人 札幌市防災協会 講習指導課 |
中期ロシア語市民講座初級コース
(連携講座:03-Z034-04-01)
|
キャリアアップコース
|
アルファベットが読め、初歩的会話ができる方対象。基本文型を学び、簡単な会話ができるレベルを目指す。 |
2021年9月13日(月曜日)から2021年11月29日(月曜日)
|
専修学校ロシア極東大函館校
(函館市)
|
専修学校ロシア極東大函館校 |
中期ロシア語市民講座中級コース
(連携講座:03-Z034-06-01)
|
キャリアアップコース
|
簡単なテキストの読み・翻訳等ができる方対象。テキストを読みこなし多様な会話が可能なレベルを目指す。 |
2021年9月13日(月曜日)から2021年11月29日(月曜日)
|
専修学校ロシア極東大函館校
(函館市)
|
専修学校ロシア極東大函館校 |
中期ロシア語市民講座上級コース
(連携講座:03-Z034-08-01)
|
キャリアアップコース
|
多様な会話・翻訳等が可能な方対象。自由に翻訳等ができロシア語のTV等が十分理解できるレベルを目指す。 |
2021年9月13日(月曜日)から2021年11月29日(月曜日)
|
専修学校ロシア極東大函館校
(函館市)
|
専修学校ロシア極東大函館校 |
基礎からはじめる手話講座
(連携講座:03-Z021-33)
|
キャリアアップコース
|
手話を使って、日常生活の中で役立つように、基礎から学びます。 |
2021年8月7日(土曜日)から2021年10月16日(土曜日)
|
滝川市中央児童センター
(滝川市)
|
(一財)滝川生涯学習振興会 |
社会と情報
(連携講座:03-Z035)
|
キャリアアップコース
|
高等学校の「社会と情報」で、コンピュータで文書作成や表計算の基礎を学びます。 |
2021年8月3日(火曜日)から2021年8月6日(金曜日)
|
北海道網走南ケ丘高等学校
(網走市)
|
北海道網走南ヶ丘高等学校(定時制) |
街道をゆく 沖縄・先島への道3
(連携講座:03-Z056-05)
|
キャリアアップコース
|
先島とは沖縄本島の南西に位置する。宮古諸島と八重山諸島のことである。日本本土より台湾のほうに近い。 |
2021年8月27日(金曜日)
予定
|
藤丸8階 市民活動会議室
(帯広市)
|
道民カレッジ・フレンズ十勝 |
上級応急手当講習
(連携講座:03-Z026-05)
|
キャリアアップコース
|
成人、小児、乳児に対する胸骨圧迫・人工呼吸とAEDの使用方法、さらに傷病者管理、搬送法等を習得する。 |
2021年8月1日(日曜日)から2021年8月31日(火曜日)
未定
|
札幌市民防災センター 4階講堂
(札幌市)
|
公益財団法人 札幌市防災協会 講習指導課 |
街道をゆく 飛騨紀行
(連携講座:03-Z056-04)
|
キャリアアップコース
|
飛騨は旧国名である。南半分の平野は河川が豊かに流れ、日本史に様々な影響を与えた美濃国である。 |
2021年7月23日(金曜日)
予定
|
藤丸8階 市民活動会議室
(帯広市)
|
道民カレッジ・フレンズ十勝 |
上級応急手当講習
(連携講座:03-Z026-04)
|
キャリアアップコース
|
成人、小児、乳児に対する胸骨圧迫・人工呼吸とAEDの使用方法、さらに傷病者管理、搬送法等を習得する。 |
2021年7月1日(木曜日)から2021年7月31日(土曜日)
未定
|
札幌市民防災センター 4階講堂
(札幌市)
|
公益財団法人 札幌市防災協会 講習指導課 |
就職のためのパソコン講座 「ワード」8回コース
(連携講座:03-Z048-09)
|
キャリアアップコース
|
就職を目指す人が、パソコン技術(ワード)をじっくりと身につけるための少人数制の講座。 |
2021年6月4日(金曜日)から2021年7月30日(金曜日)
|
函館市女性センター
(函館市)
|
函館市女性センター |
街道をゆく 秋田県散歩
(連携講座:03-Z056-03)
|
キャリアアップコース
|
古代以来、一大水田だったし、江戸時代には、杉の大森林と鉱山のおかげで豊かだった。 |
2021年6月25日(金曜日)
予定
|
藤丸8階 市民活動会議室
(帯広市)
|
道民カレッジ・フレンズ十勝 |
シニアー向けパソコン講座
(連携講座:03-Z018-04)
|
キャリアアップコース
|
シニア―世代のパソコン初心者を対象として、パソコンを初歩から繰り返し、身につくまで丁寧に指導します。 |
2021年6月1日(火曜日)から2021年9月28日(火曜日)
毎週火曜日
|
シニアーパソコン塾
(札幌市)
|
シニアーパソコン塾 |
上級応急手当講習
(連携講座:03-Z026-03)
|
キャリアアップコース
|
成人、小児、乳児に対する胸骨圧迫・人工呼吸とAEDの使用方法、さらに傷病者管理、搬送法等を習得する。 |
2021年6月1日(火曜日)から2021年6月30日(水曜日)
未定
|
札幌市民防災センター 4階講堂
(札幌市)
|
公益財団法人 札幌市防災協会 講習指導課 |
家庭でできる救命救急処置-AEDの使い方-
(連携講座:03-Z042-06)
|
キャリアアップコース
|
家庭でできる救急救命処置を学び、心臓マッサージ、AEDの使用方法と技術を学ぶ。 |
2021年6月16日(水曜日)
|
北海道大学病院 看護部技術練習室210号
(札幌市)
|
北海道大学病院 |
街道をゆく 陸奥のみち
(連携講座:03-Z056-02)
|
キャリアアップコース
|
「先史時代、このあたりは、あるいは「北のまほろば」というべき地だったのではないか」 |
2021年5月28日(金曜日)
|
藤丸8階 市民活動会議室
(帯広市)
|
道民カレッジ・フレンズ十勝 |
札幌学院大学コミュニティ・カレッジ「初級英会話」
(連携講座:03-Z041-13)
|
キャリアアップコース
|
初歩的な英会話力を身に付けます。簡単な英語でのおしゃべりを目指します。 |
2021年5月26日(水曜日)から2021年7月28日(水曜日)
|
zoomを使用した※オンライン※
|
札幌学院大学社会連携センター |
札幌学院大学コミュニティ・カレッジ「中級英会話」
(連携講座:03-Z041-15)
|
キャリアアップコース
|
ある程度日常英会話を学んだ人が対象です。重要な慣用的表現が使いこなせることを目指します。 |
2021年5月25日(火曜日)から2021年7月27日(火曜日)
|
zoomを使用した※オンライン※
|
札幌学院大学社会連携センター |
札幌学院大学コミュニティ・カレッジ「初中級英会話」
(連携講座:03-Z041-14)
|
キャリアアップコース
|
できるだけ多くのフレーズを身につけ実際に使って楽しむクラスです。 |
2021年5月21日(金曜日)から2021年7月30日(金曜日)
|
zoomを使用した※オンライン※
|
札幌学院大学社会連携センター |
上級応急手当講習
(連携講座:03-Z026-02)
|
キャリアアップコース
|
成人、小児、乳児に対する胸骨圧迫・人工呼吸とAEDの使用方法、さらに傷病者管理、搬送法等を習得する。 |
2021年5月1日(土曜日)から2021年5月31日(月曜日)
未定
|
札幌市民防災センター 4階講堂
(札幌市)
|
公益財団法人 札幌市防災協会 講習指導課 |
令和3年度とまこまい市民カレッジ前期講座 英語を英語で理解し音読を楽しむ講座
(連携講座:03-Z013-05)
|
キャリアアップコース
|
英語を声に出して音読し、楽しくレッスン! |
2021年5月19日(水曜日)から2021年6月30日(水曜日)
|
苫小牧市文化交流センター(アイビー・プラザ)
(苫小牧市)
|
苫小牧市文化交流センター アイビー・プラザ |
ABCから始める英会話講座
(連携講座:03-Z021-05)
|
キャリアアップコース
|
初めての方を対象に、基礎から丁寧に指導します。外国人講師の英語にふれながら、会話など楽しく学びます。 |
2021年5月14日(金曜日)から2021年6月11日(金曜日)
|
滝川市中央児童センター
(滝川市)
|
(一財)滝川生涯学習振興会 |
ロシア語市民講座入門コース(昼間部)
(連携講座:03-Z034-01-01)
|
キャリアアップコース
|
初めてロシア語を学ぶ方対象。アルファベットの読み方と発音を学び、初歩的会話ができるレベルを目指す。 |
2021年5月10日(月曜日)から2021年7月26日(月曜日)
|
専修学校ロシア極東大函館校
(函館市)
|
専修学校ロシア極東大函館校 |
ロシア語市民講座入門コース(夜間部)
(連携講座:03-Z034-02-01)
|
キャリアアップコース
|
初めてロシア語を学ぶ方対象。アルファベットの読み方と発音を学び、初歩的会話ができるレベルを目指す。 |
2021年5月10日(月曜日)から2021年7月26日(月曜日)
|
専修学校ロシア極東大函館校
(函館市)
|
専修学校ロシア極東大函館校 |