現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 事業・研究資料
  3. 主催講座案内
  4. 主催講座一覧
  5. 令和5年度主催講座一覧

令和5年度主催講座一覧

年間計画

社会教育主事講習

講座名内容
社会教育主事講習〔A〕及び一部科目指定講習〔A〕
  • 会場: オンライン配信
  • 期日: 令和5年7月6日(木曜日) 〜 9月1日(金曜日)
  • 定員: 95名(社会教育主事講習)、30名(一部科目指定講習)
  • 対象:
    • 社会教育主事講習等規程第2条の各号のいずれかに該当する方(社会教育主事講習)
    • 社会教育主事となる資格を得るために修得すべき全ての科目を修得している方(一部科目指定講習)
  • 概要: 社会教育法第9条の5の規定及び社会教育主事講習等規程に基づき、文部科学省から委嘱を受け、社会教育主事となりうる資格を付与すること及び専門的職員等の資質の向上を目的とした講習を実施するもの。

北海道社会教育セミナー

講座名内容
北海道社会教育セミナー
  • 会場: 道民活動センタービル かでる2・7(一部オンライン配信)
  • 期日: 令和5年6月1日(木曜日) 〜 2日(金曜日)
  • 定員: 200名
  • 対象:
    • 市町村及び市町村教育委員会職員
    • 各種審議会委員
    • 社会教育関係団体職員
    • 生涯学習関連施設職員
    • 社会教育士 等
  • 概要: 地域づくりや人づくりを推進する生涯学習・社会教育の中核を担う社会教育主事等の専門性を高めるとともに、関係する行政職員(生涯学習関連施設を含む)や社会教育委員等各種委員、社会教育団体関係者等が一堂に会して、地域の生涯学習・社会教育を推進する上での課題と、その解決に向けた方策について理解を図る。
    【内容】講話、行政説明、テーマ説明、基調講演、研究協議、基礎講座

社会教育ベーシック講座【全3回】

講座名内容
第1回 社会教育法について学ぶ ~社会教育法第23条をあらためて考える~
  • 会場: オンライン配信
  • 期日: 令和5年6月14日(水曜日) 事前講義(オンデマンド配信)6月7日(水曜日)配信開始予定
  • 時間: 14時00分から16時10分
  • 定員: 30名
  • 対象:
    • 社会教育行政関係職員
    • 公民館または公民館類似施設に勤務する職員
    • 社会教育委員
    • 地域コーディネーター
    • 教職員 等
  • 概要: 社会教育行政の基本的かつ包括的な法律である社会教育法について、社会教育法第23条の解釈に関する講義や意見交流を通じて、その理解を深めるとともに、日頃の社会教育活動の取組についての交流とネットワークの形成を図る。
    【内容】講義、意見交流