現在位置の階層

  1. ホーム
  2. 事業・研究資料
  3. 主催講座案内
  4. 主催講座一覧
  5. 令和6年度主催講座一覧

令和6年度主催講座一覧

年間計画

地域生涯学習活動実践交流セミナー

講座名内容
地域生涯学習活動実践交流セミナー
  • 会場: 道民活動センタービル「かでる2・7」
  • 期日: 令和7年2月27日(木曜日) 〜 28日(金曜日)
  • 定員: 200名
  • 対象:
    • 北海道内の社会教育主事及び社会教育関係職員、社会教育士、生涯学習・社会教育の振興に携わる方、生涯学習・社会教育の振興に興味のある方等
  • 概要: 北海道における生涯学習活動の一層の推進を図るため、実践事例などの交流を通して、これまでの生涯学習推進上の成果や課題を共有し、次年度の取組について具体的な方策を明らかにする。

社会教育主事講習

講座名内容
社会教育主事講習〔A〕
  • 会場: オンライン配信
  • 期日: 令和6年7月4日(木曜日) 〜 8月28日(水曜日)
  • 定員: 125名
  • 対象:
    • 社会教育主事講習等規程第2条の各号のいずれかに該当する方
  • 概要: 社会教育法第9条の5の規定及び社会教育主事講習等規程に基づき、文部科学省から委嘱を受け、社会教育主事となりうる資格を付与すること及び専門的職員等の資質の向上を目的とした講習を実施するもの。
社会教育主事講習〔B〕
  • 会場: オンライン配信
  • 期日: 令和6年10月26日(土曜日) 〜 1月19日(日曜日)
  • 定員: 125名
  • 対象:
    • 社会教育主事講習等規程第2条の各号のいずれかに該当する方
  • 概要: 社会教育法第9条の5の規定及び社会教育主事講習等規程に基づき、文部科学省から委嘱を受け、社会教育主事となりうる資格を付与すること及び専門的職員等の資質の向上を目的とした講習を実施するもの。
  • 令和6年度社会教育主事講習[A] 受講者の声
  • 令和6年度社会教育主事講習[A] 受講者の声
  • 令和6年度社会教育主事講習[A] 受講者の声
  • 令和6年度社会教育主事講習[A] 受講者の声

北海道社会教育セミナー

日程表
講座名内容
北海道社会教育セミナー
  • 会場: 道民活動センタービル「かでる2・7」
  • 期日: 令和6年5月30日(木曜日) 〜 31日(金曜日)
  • 対象:
    • 市町村及び市町村教育委員会事務局職員
    • 各種審議会委員会
    • 社会教育関係団体職員
    • 生涯学習関連施設職員
    • 社会教育士 等
  • 概要: 地域づくりや人づくりを推進する生涯学習・社会教育の中核を担う社会教育主事等の専門性を高めるとともに、関係する行政職員(生涯学習関連施設含む)や社会教育委員等各種委員、社会教育団体関係者等が一堂に会して、地域の生涯学習・社会教育を推進する上での課題と、その解決に向けた方策について理解を図る。
    【内容】基調講演、行政説明、テーマ説明、研究協議、基礎講座

社会教育実践型研修会

日程表
講座名内容
社会教育実践型研修会
  • 会場: 第1回:オンライン(8/30)第2回:厚真町(9/13)第3回:かでる2・7(10/4)
  • 期日: 令和6年8月30日(金曜日) 〜 10月4日(金曜日)
  • 定員: 定員20名 原則として全日程参加できる方
  • 対象:
    • 社会教育主事(有資格者を含む)、社会教育士
  • 概要: 社会教育主事講習受講済の方を対象としてフォローアップ研修を実施し、継続的な学習の機会を確保するとともに、地域における社会教育人材のネットワークの構築を目指す。

社会教育入門講座【全6回】

講座名内容
第1回 生涯学習・社会教育に関する基礎的事項や今日的な課題について
  • 会場: オンライン配信
  • 期日: 令和6年4月26日(金曜日)
  • 時間: 15時30分から17時00分
  • 定員: 30名
  • 対象:
    • 社会教育主事
    • 社会教育行政関係職員
    • 社会教育委員
    • 地域コーディネーター
    • 教職員 等
  • 概要: 生涯学習・社会教育についての基礎的な知識や今日的な課題について学び、様々な分野での活躍が期待される社会教育主事等の専門性を高める。
    【内容】講義、情報交流
第2回 社会教育施設の役割~公民館について学ぶ~
  • 会場: オンライン配信
  • 期日: 令和6年6月27日(木曜日)
  • 時間: 15時30分から17時00分
  • 定員: 30名
  • 対象:
    • 社会教育主事
    • 社会教育行政関係職員
    • 社会教育委員
    • 地域コーディネーター
    • 教職員 等
  • 概要: 公民館を中心とした社会教育・生涯学習を取り巻く歴史的変遷を踏まえ、「社会教育施設としての公民館のあり方や今日的な課題」について理解を深める。また、日頃の社会教育活動について情報交流し、ネットワークの形成を図る。
    【内容】講義、情報交流
第3回 社会教育施設の役割~図書館、博物館その他の施設について学ぶ~
  • 会場: オンライン配信
  • 期日: 令和6年7月30日(火曜日)
  • 時間: 15時30分から17時00分
  • 定員: 50名
  • 対象:
    • 社会教育主事
    • 社会教育行政関係職員
    • 社会教育委員
    • 地域コーディネーター
    • 教職員 等
  • 概要: 図書館や博物館の社会教育施設に関わる基本的な知識について学び、特に図書館サービスの変遷を踏まえ、「社会教育施設としての在り方や今日的課題」について理解を深める。
    【内容】講義、質疑応答
第4回 生涯スポーツ社会の実現に向けて
  • 会場: オンライン配信
  • 期日: 令和6年9月5日(木曜日)
  • 時間: 15時30分から17時00分
  • 定員: 50名
  • 対象:
    • 社会教育主事
    • 社会教育行政関係職員
    • 社会教育委員
    • 地域コーディネーター
    • 教職員 等
  • 概要: 国民の誰もが、それぞれの体力や年齢、技術、興味・目的に応じて、いつでも、どこでも、いつまでもスポーツに親しむことができる生涯スポーツ社会の実現に向けて、スポーツのもつ魅力や価値、身近なスポーツ環境の充実、人材育成について学び、様々な分野での活躍が期待される社会教育主事等の専門性を高める。
    【内容】講義、情報交流
第5回 地域と学校の連携・協働推進に向けて
  • 会場: オンライン配信
  • 期日: 令和6年9月27日(金曜日)
  • 時間: 15時30分から17時00分
  • 定員: 50名
  • 対象:
    • 社会教育行政関係職員
    • 学校教育行政関係職員
    • 教職員
    • 社会教育委員
    • 地域コーディネーター
  • 概要: 学校教育を核とした地域づくり推進に向けて社会に開かれた教育課程の実現や、地域の教育課題に対応して地学協働の取組事例を通して、学校と地域が連携する意義やその推進方策について基礎的な理解を深める。
第6回 子どもの人権と社会教育について
  • 会場: オンライン配信
  • 期日: 令和6年10月25日(金曜日)
  • 時間: 15時30分から17時00分
  • 定員: 50名
  • 対象:
    • 社会教育行政関係職員
    • 学校教育行政関係職員
    • 教職員
    • 社会教育委員
    • 地域コーディネーター
  • 概要: 児童生徒が、家庭環境や経済的理由等により就学の機会が損なわれることがないよう、支援を必要とする全ての方に対する就学支援等の制度があることや、地域における学校と福祉・介護・医療等の関係機関が連携した支援体制の充実、問題把握・対応の実際について理解を深める。

社会教育上級講座【全3回】

講座名内容
第1回 障がい者の学びの場を考える~どんな視点が必要?~
  • 会場: 道民活動センタービル かでる2・7 810B会議室
  • 期日: 令和6年8月21日(水曜日)
  • 時間: 13時30分から16時30分
  • 定員: 30名程度
  • 対象:
    • 社会教育行政関係職員、社会教育主事、社会教育士、社会教育主事任用資格保有教職員等
  • 概要: 学校卒業後も障がい者が生涯を通じて様々な学習機会に親しむことができるように、障がい理解や障がい者の学びの場の拡充について必要な専門的知識や技術を学ぶとともに、日頃の各地域における障がい者の生涯学習についての交流とネットワークの形成を図る。
第2回 ひととまちをつなぐファシリテーション
  • 会場: 道民センタービル かでる2・7 1050会議室
  • 期日: 令和6年12月11日(水曜日)
  • 時間: 09時00分から12時00分
  • 定員: 30名程度
  • 対象:
    • 社会教育行政関係職員、社会教育主事、社会教育士、社会教育主事任用資格保有教職員、ファシリテーションに興味がある方等
  • 概要: 社会教育主事、社会教育士に求められる資質・能力の一つであるファシリテーション能力を向上させるために、ファシリテーションの手法の一つであるホワイトボード・ミーティングⓇを学び、多様な人と合意形成を図ったり、課題解決の糸口を見つけたりする効果的な話し合いの技術や方法を習得する。
第3回 社会教育士の学びを深める会~応援し合えるつながりづくり~
  • 会場: 道民活動センタービル かでる2・7 1060会議室(オンライン併用)
  • 期日: 令和7年3月20日(木曜日)
  • 時間: 09時30分から12時30分
  • 定員: 対面参加 60名、オンライン参加 100名
  • 対象:
    • 社会教育士、社会教育主事、社会教育行政関係職員、社会教育主事任用資格保有者、社会教育に関心のある方
  • 概要: 地域の未来を担う社会教育人材である社会教育士同士が地域づくりを推進するために必要な資質や能力を高めるとともに、社会教育士同士のつながりを創出する。
  • 社会教育士の学びを深める会チラシ(社会教育主事講習修了者有志協力)

地域住民のためのデジタルリテラシー向上講座

講座名内容
地域住民のためのデジタルリテラシー向上講座
  • 会場: 各会場
  • 定員: 40名程度
  • 対象:
    • 地域住民、地方自治体職員、団体職員等
  • 概要: 地域住民等がデジタル関連の知識や技術を習得するための講座を実施し、道民のデジタルリテラシーの向上を図る。

人権教育指導者研修会

【札幌会場】誰一人取り残さない地域社会の創造~障がいのある人の人権~
講座名内容
人権教育指導者研修会
  • 会場: 道民活動センタービル かでる2・7 1070会議室(10階)
  • 期日: 令和6年12月5日(木曜日)
  • 時間: 13時30分から16時15分
  • 定員: 50名
  • 対象:
    • 人権擁護担当職員・人権擁護委員、福祉関係職員(民生委員・児童委員等)、ボランティア指導者、社会教育関係団体関係者、各種審議会 委員、男女共同参画推進担当者、市町村・市町村教育委員会職員(社会 教育主事・社会教育施設職員等)、学校職員(道徳教育担当教員、人権教育担当教員、スクールソーシャルワーカー、スクールカウンセラ等)、民間団体(NPO等)職員 等
  • 概要: 人々が互いの個性を尊重し、誰もが安心して暮らすことができる地域社会を創造するために、対話や参加型を含めた学習方法により、参加者が人権に関する考え方を共有するとともに、それぞれの立場で障がいのある人の人権に関する理解や関心を深める。
【渡島会場】誰一人取り残さない地域社会の創造 ~外国人と人権、互いを認め共に生きる~
講座名内容
人権教育指導者研修会
  • 会場: 渡島合同庁舎講堂(会場の様子は、オンライン配信されます)
  • 期日: 令和6年11月22日(金曜日)
  • 時間: 13時15分から16時15分
  • 定員: 50名
  • 対象:
    • 人権擁護担当職員・人権擁護委員、福祉関係職員(民生委員・児童委員等)、ボランティア指導者、社会教育関係団体関係者、各種審議会委員、男女共同参画推進担当者、市町村・市町村教育委員会職員(社会教
    • 育主事・社会教育施設職員等)、学校職員(道徳教育担当教員、人権教育担当教員、スクールソーシャルワーカー、スクールカウンセラー等)、民間団体(NPO等)職員 等
  • 概要: 人々が互いの個性を尊重し、誰もが安心して暮らすことができる地域社会を創造するために、対話や参加型を含めた学習方法により、外国人の人権に関する理解や関心を深める。